金属加工にこってみた
2009.04.22 Wednesday 21:20
旋盤にはだいぶ慣れてきた。レンズのマウントも5つ目ぐらいになり、手際もよくなってきた。でも寸法を間違えたりするのはやはり旋盤の目盛りがショボイからにほかならない。自分のせいじゃない...かも。
...ということで、ここしばらく旋盤とフライス盤を駆使して、かなり普通じゃないものを作っている。当然のことながら周辺の小物がいろいろ必要になったのであれこれ買うハメになった。
・バイト
とくに最初に旋盤についてきたバイトセットは要らないものもあったり、使えないものもあったりした。よく使うものは角が欠けてしまったり、やりたいことができないので追加で買わざるを得ない。
モノタロウのカタログを見て注文したネジ切りバイトは思ったより大きいサイズで使えなかった。オクでゲットした突っ切りバイトホルダは付属のバイトが入らなかった。うーん...
・グラインダー
ちまちまハンドラッパで磨いてみたが欠けたところはどうしようもなかったり。どのみち要るからとリョービのTG-61を購入。まだ届いていないがちゃんと砥げるんだろうか。うーん。
・デジタルリニアスケール
旋盤の目盛りがアテにならないのでリニアスケールを物色していたら、1本3,000円ぐらいで売ってた。100mmなのに150mmとか437mmとか変な数字がでるお茶目なやつ。どうやってつけようか...うーん。

とまあ今日はこれぐらいで勘弁してやろうと思う。お疲れ。
...ということで、ここしばらく旋盤とフライス盤を駆使して、かなり普通じゃないものを作っている。当然のことながら周辺の小物がいろいろ必要になったのであれこれ買うハメになった。
・バイト
とくに最初に旋盤についてきたバイトセットは要らないものもあったり、使えないものもあったりした。よく使うものは角が欠けてしまったり、やりたいことができないので追加で買わざるを得ない。
モノタロウのカタログを見て注文したネジ切りバイトは思ったより大きいサイズで使えなかった。オクでゲットした突っ切りバイトホルダは付属のバイトが入らなかった。うーん...
・グラインダー
ちまちまハンドラッパで磨いてみたが欠けたところはどうしようもなかったり。どのみち要るからとリョービのTG-61を購入。まだ届いていないがちゃんと砥げるんだろうか。うーん。
・デジタルリニアスケール
旋盤の目盛りがアテにならないのでリニアスケールを物色していたら、1本3,000円ぐらいで売ってた。100mmなのに150mmとか437mmとか変な数字がでるお茶目なやつ。どうやってつけようか...うーん。

とまあ今日はこれぐらいで勘弁してやろうと思う。お疲れ。