何が何でもGyahooを見てみた
2009.09.23 Wednesday 22:23
ちょっと個人的な備忘録。
この間動画配信サイトGyaoの仕様が変わり、Yahoo!動画と同じシステムになったらしい。前のようにFireFoxではすんなりと見れない、ということもなく、いたって見やすくなった。
しばらくまったく見ていなかったGyaoだが、以前「ファースケープ」というSFもののドラマが気に入っていた。突然終わってしまったので続きはどうなったのか気になってしょうがないまま忘れてしまっていた。シーズン1配信終了の間際に必死でダウンロードして、なんとか早送りで見た結果が『続く』だったわけで、なんだかなー感一杯。
で、Yahoo!動画版Gyao、略してGyahoo(ぎゃふー?)と言うらしいが、ラインナップに「Andromeda」を見つけた。あらすじを読む限り「ファースケープ」とクリソツなんだけれど...で、見てみました。
スケールは違えど同じじゃないの、これ。主人公がタイムスリップしたとかさ、宇宙船に人格があるとかさ。新しくクルーとして加わった連中に伏線があったりしがらみがあったり、まあ1話を見ただけでハマりましたね、これは。
ところが、のんびり見ていてはまたしても配信終了に間に合わない!字幕なので仕事の片手間に聞きながらってちょっとムリそうだし。しょうがないのでダウンロードすることに。個人的に楽しむ分には勘弁して欲しいですね、こういうのは。
方法は...なんかグレー。とりあえずいくつか試すも、なかなかうまく行かない。で、結局たどり着いたのがGASでダウンロード+DRM解除という至ってオーソドックスな方法。
1) GASを起動(ver 2.3.0.0c以降のGyao対応版のこと)
2) Gyahooで試聴開始
3) リンクをコピーするとGASが取り込むので録画開始にする
4) ダウンロード完了したらUnDRMなどのツールでDRM解除
問題は4で、メインマシンはVistaのためいろいろ問題があってできないのは分かっていた。VirtualPC上のXP環境で実行したところちゃんと見ることのできる.asfファイルができた。同様の手順で他の番組も保存できるようなので、Canon提供の『写真家たちの日本紀行 〜未来に残したい情景〜』といったものもゆっくりと見られるようになった。
DRM解除は現行法では完全アウトらしいし、くれぐれも、保存したファイルは個人的に楽しむだけに留めて欲しい。
この間動画配信サイトGyaoの仕様が変わり、Yahoo!動画と同じシステムになったらしい。前のようにFireFoxではすんなりと見れない、ということもなく、いたって見やすくなった。
しばらくまったく見ていなかったGyaoだが、以前「ファースケープ」というSFもののドラマが気に入っていた。突然終わってしまったので続きはどうなったのか気になってしょうがないまま忘れてしまっていた。シーズン1配信終了の間際に必死でダウンロードして、なんとか早送りで見た結果が『続く』だったわけで、なんだかなー感一杯。
で、Yahoo!動画版Gyao、略してGyahoo(ぎゃふー?)と言うらしいが、ラインナップに「Andromeda」を見つけた。あらすじを読む限り「ファースケープ」とクリソツなんだけれど...で、見てみました。
スケールは違えど同じじゃないの、これ。主人公がタイムスリップしたとかさ、宇宙船に人格があるとかさ。新しくクルーとして加わった連中に伏線があったりしがらみがあったり、まあ1話を見ただけでハマりましたね、これは。
ところが、のんびり見ていてはまたしても配信終了に間に合わない!字幕なので仕事の片手間に聞きながらってちょっとムリそうだし。しょうがないのでダウンロードすることに。個人的に楽しむ分には勘弁して欲しいですね、こういうのは。
方法は...なんかグレー。とりあえずいくつか試すも、なかなかうまく行かない。で、結局たどり着いたのがGASでダウンロード+DRM解除という至ってオーソドックスな方法。
1) GASを起動(ver 2.3.0.0c以降のGyao対応版のこと)
2) Gyahooで試聴開始
3) リンクをコピーするとGASが取り込むので録画開始にする
4) ダウンロード完了したらUnDRMなどのツールでDRM解除
問題は4で、メインマシンはVistaのためいろいろ問題があってできないのは分かっていた。VirtualPC上のXP環境で実行したところちゃんと見ることのできる.asfファイルができた。同様の手順で他の番組も保存できるようなので、Canon提供の『写真家たちの日本紀行 〜未来に残したい情景〜』といったものもゆっくりと見られるようになった。
DRM解除は現行法では完全アウトらしいし、くれぐれも、保存したファイルは個人的に楽しむだけに留めて欲しい。