名古屋でハシゴしてみた
2008.10.11 Saturday 01:09
今日は朝から仕事で名古屋へ。帰りに大須近辺の中古カメラ店をハシゴしてみた。
・コメ兵 カメラ・楽器館
「いらんもんを売ろう」で有名なのは知っているし、本店は以前にいったことがあり、どんな感じかは知っていた。カメラ専門コーナーがあるのを知ったのは割と最近。
けっこう中古があったがお目当てのドイツ玉は少なかった。ハッセルとかローライとか用の西のツァイスはいろいろあったがJENAはなし。SMCタクマーの3.5/135mmなんて見つけたのでとりあえず買っとく。ここの商品はけっこうきれいで店員の扱いも上々。ちょっと高いけど。
・アサヒドーカメラ
矢場町にあるが、ライカのコレクションがあるほかはあんまりクラシックなものはない。国産中心か?ソニーα900のカタログをゲット。
・ヒダカヤ
栄の松坂屋の向かいにある。たまたま見つけたので入ってみたがなかなかおいしそうなジャンクがゴロゴロしている。ほんとにゴロゴロなのでどこに何があるのか分かりにくいけど、マニアックな品がいろいろあった。
NDフィルタとキャップを見つけたので買っておく。ついでに「M42のエンドキャップないですか?」と聞くとカウンターの奥からペンタックスのを出してきた。見ると一個150円!商品のレンズにつけるためにとってあったものだそうで、在庫限りらしい。遠慮なく4つほど買わせていただいた。そりゃ買っとくでしょう。
それにしても名古屋ってどうしてこう店がバラバラなんだろう。疲れる〜
さて、それとは別にちょっとAmazonをのぞいていたときのこと。ペンタックスの「拡大アイカップ」なるものが二千円ちょっとで売っていた。「これってまさかαにつくかな?」と素朴な疑問がわきあがり、ポチってしまった。

いくつかのメーカーはファインダーの溝幅に互換性があることは知っていた。届いたアイカップをはめてみると...おっ、ぴったり〜ちょっとゴムが邪魔になるけど、ちゃんと溝にはまった。

しかもちょっとの違いなのだが、ファインダー内が大きくすっきり見えるのはえらく違う。これでクラシックレンズのピント合わせにも悩まされずに済む!効果絶大!ミノルタのビューマグニファイヤよりもだんぜんおすすめです。

※αのオリジナルアイカップ/ファインダーの下はオートスタートAFのセンサ

※ちょっとうしろに出っ張るがピッタリはまっていて落ちるようなことはない。メガネをかけたままではちょっと見にくいのは残念。
・コメ兵 カメラ・楽器館
「いらんもんを売ろう」で有名なのは知っているし、本店は以前にいったことがあり、どんな感じかは知っていた。カメラ専門コーナーがあるのを知ったのは割と最近。
けっこう中古があったがお目当てのドイツ玉は少なかった。ハッセルとかローライとか用の西のツァイスはいろいろあったがJENAはなし。SMCタクマーの3.5/135mmなんて見つけたのでとりあえず買っとく。ここの商品はけっこうきれいで店員の扱いも上々。ちょっと高いけど。
・アサヒドーカメラ
矢場町にあるが、ライカのコレクションがあるほかはあんまりクラシックなものはない。国産中心か?ソニーα900のカタログをゲット。
・ヒダカヤ
栄の松坂屋の向かいにある。たまたま見つけたので入ってみたがなかなかおいしそうなジャンクがゴロゴロしている。ほんとにゴロゴロなのでどこに何があるのか分かりにくいけど、マニアックな品がいろいろあった。
NDフィルタとキャップを見つけたので買っておく。ついでに「M42のエンドキャップないですか?」と聞くとカウンターの奥からペンタックスのを出してきた。見ると一個150円!商品のレンズにつけるためにとってあったものだそうで、在庫限りらしい。遠慮なく4つほど買わせていただいた。そりゃ買っとくでしょう。
それにしても名古屋ってどうしてこう店がバラバラなんだろう。疲れる〜
さて、それとは別にちょっとAmazonをのぞいていたときのこと。ペンタックスの「拡大アイカップ」なるものが二千円ちょっとで売っていた。「これってまさかαにつくかな?」と素朴な疑問がわきあがり、ポチってしまった。

いくつかのメーカーはファインダーの溝幅に互換性があることは知っていた。届いたアイカップをはめてみると...おっ、ぴったり〜ちょっとゴムが邪魔になるけど、ちゃんと溝にはまった。

しかもちょっとの違いなのだが、ファインダー内が大きくすっきり見えるのはえらく違う。これでクラシックレンズのピント合わせにも悩まされずに済む!効果絶大!ミノルタのビューマグニファイヤよりもだんぜんおすすめです。

※αのオリジナルアイカップ/ファインダーの下はオートスタートAFのセンサ

※ちょっとうしろに出っ張るがピッタリはまっていて落ちるようなことはない。メガネをかけたままではちょっと見にくいのは残念。